社員の声

RECRUIT

アドソル日進の採用情報

社員の声

社員の声

Question.1
どんな就職活動をしていた?
入社理由と入社後のギャップは?

2021年卒
東京大学
教養学部

東京大学出身

ITへの挑戦

自分がどんな仕事をできるようになりたいか、その仕事は社会とどう関わりがあるか、ということを考えて就職活動をしていました。最終的には、ITというこれまで勉強してこなかった分野に新しく挑戦してみたいと思ったこと、ITは現代の社会生活のいずれの領域においても欠かせない分野となっていることから、入社を決めました。
入社後は、ITの分野だけでなく、資料作成や作業報告の仕方など、社会人の基本についても勉強の毎日です。

2021年卒
神戸大学
農学部

神戸大学出身

充実した福利厚生

私は明確に進みたい道が決まっていなかったため、少しでも興味があるかもしれないと感じた分野の職種は目を通すようにしていました。福利厚生の充実度が当社への入社の決め手でしたが、それだけでなく、想像していた以上に研修期間が充実しておりプログラミング未経験でも安心することができました。
また、資格取得推進制度が整っており、入社後も学びの意識を持つことができるのはとても良い点だと感じています。

2021年卒
岩手大学
理工学部

岩手大学出身

大学の専攻が活かせる

就職活動に関しては、流れとして、①業界を絞る→②広く会社を選ぶ→③色々な面を調べ(評価や福利厚生、事業内容など)、候補を絞り、応募する、といった感じで活動しました。面接には5社程度行きました。入社理由は自分が大学で専攻していた学問が電気系だったので、その知識を少しでも生かせることができそうだと思ったからです。
入社後のギャップに関してはあまりないのですが、強いて言えば新入社員研修が丁寧だったなと感じました。

2021年卒
明治大学
理工学部

明治大学出身

自分が働いている姿を想像できるか

私の就活時はコロナの影響が強く、ほとんどがオンラインで行われました。そのため自分の考えを伝えるのが難しかったです。企業の選択肢が多い場合、最後の決めては自分が働いている姿が想像できるかだと思います。もちろん、したいことをできるところを選んだ上でです。福利厚生、事業内容、勤務地など考え出したらきりがありませんが、納得できるところで働けたら楽しいと思います。

2021年卒
法政大学
社会学部

法政大学出身

社会を作る事業に関われる

当初は志望業界をあまり狭めず活動していました。複数回の選考を通し少しずつ自分が目指すものが固まっていきました。入社理由は独自技術を含めた技術力を生かした、これからの社会を作る事業を行っている点に魅力を感じたためです。
入社後は、就職活動中はあまり見られていなかった様々な事業を行っていることを知ることができました。今行っているのもそのひとつですが、生活に身近な分野であり、その裏側に関われているというのは大変面白いです。

2021年卒
立命館大学
情報理工学部

立命館大学出身

産学共同研究活動

入社理由は、大学の研究室と共同研究していたことをきっかけに、当社が興味のある分野で高い技術力を保持していることを感じ、自身のスキルアップが図りやすいと感じたからです。
会社での日々の開発は、前提としてビジネスを成立させるために行われます。このためには、会社・事業部としての活動方針を深く理解しておかなければなりません。技術面だけでなくビジネスも意識するということは、これまでに経験したことがなくギャップを感じています。

2021年卒
広島大学大学院
工学研究科

広島大学大学院出身

研究分野と社員の人柄

新型コロナウイルスの流行と、地方の大学に通っていたこともあり、説明会の参加から面接まで全てオンラインで行なっており、当社もその中の1社でした。私の入社基準として、当時の研究分野との関連と社員の人柄に重点を置いており、最もマッチしたのが当社でした。現在の所属部署の業務で扱う技術は研究分野とは違うものですが、触れたことが無い分日々新しい知識を得ることができています。

Question.2
会社、部署の雰囲気は?
入社してからの印象は?

2021年卒
東京工業大学
物質理工学院

東京工業大学出身

同期と切磋琢磨

先輩・同期ともに話しやすい人が多いです。私はプログラミング未経験なので、同じチームの先輩に技術的な相談をよくしています。先輩はどこが分からないかを見てくださって、丁寧なアドバイスに何度も助けていただきました。
また、同じチームに同期がいるので、プロジェクトで一緒だったときは、分からないことを相談しあえました。新入社員研修期間に、多くの同期と話せて、この仲間たちと頑張っていこうと思いました。

2021年卒
九州大学大学院
工学府

九州大学大学院出身

アットホームな雰囲気

みんな気楽に話しやすいので、アットホームな雰囲気です。
配属される前は技術も言葉も不安でしたが、先輩方がゆっくりと説明してくれたので、仕事もスムーズに進み、日々成長を実感しています。
色々なことを体験、チャレンジをしてみて、自分の強み弱みとやりたい事を見つけていきましょう。

2021年卒
早稲田大学
教育学部

早稲田大学出身

気軽に話せる雰囲気

私が配属されたプロジェクトは、先輩後輩間で過度に気を使うこともなく、気軽に話すことができる現場です。
私もまだ配属されてからあまり日が経っておらず、分からないことも多いのですが、そういったことがあるたびに周りの方々からアドバイスをいただいており、良い雰囲気で仕事ができていると感じています。

2021年卒
富山大学
理学部

富山大学出身

自主性を重視

自主性を重視していると思います。
テレワークなどの働き方や業務中の作業内容について自分の考えを伝えたときに、肯定的で意見が通りやすいと感じました。私は「かたい会社っぽい」という入社前のイメージで発信を渋っていたこともありましたが、今はできるだけ発信しています。
「教育の重視」をPRしているから良さそうと受け身で入社するとギャップがあるかもしれません。

2021年卒
佐賀大学
理工学部

佐賀大学出身

オンラインでの歓迎会

コロナ禍ということもあり面と向かっての交流ができない中、先輩方がオンラインでの歓迎会を企画してくださりました。仕事の経験談やアドバイスなどの真面目な話からプライベートや趣味についてなど大いに盛り上がりました。
仕事では冗談で場が和むことも多く、メリハリのある過ごしやすい雰囲気だと思います。いつも厳しくも優しく指導していただいています。

2021年卒
茨城大学
工学部

茨城大学出身

在宅も活用した働き方

私が配属された部署では、お客様のオフィスで作業を行っていますが、そこには当社の先輩社員や上司が多く出社しているので、客先にいることをあまり感じることなく過ごせています。
また、在宅ワークも積極的に行っているので働きやすさも感じています。その分チャットやビデオ会議でうまくコミュニケーションを取るために、細かいニュアンスの違いや、自分の考えをうまく伝えることを心掛けています。

Question.3
仕事をしていく上で
自分の成長を感じられたエピソードは?

2021年卒
京都大学大学院
農学研究科

京都大学大学院出身

自分の力で設計書を完成

自分なりの考えを持って作業を進め、システムの設計書の一部を完成させられたことです。
プロジェクト参画当初は担当案件への知識が足りず、指示通りに作業をこなすのが精一杯でした。しかし、先輩方に質問を繰り返したり、資料を読み込んだりするうちに理解が深まっていき、自分なりの方針を持って実現すべきシステムの要件を設計書に落とし込むことができました。
今後も知識を増やし経験を積んで、できることを増やしていきたいです。

2021年卒
東北大学
情報科学研究科

東北大学出身

自分の意見を言えるように

プロジェクトに配属されて間もない頃は、右も左も分からず、タスクのこなし方や考え方などを先輩社員に教わりながら業務に従事していました。しかし、タスクを少しずつこなす内に業務に関する理解ができてきて、ある程度自分なりの判断基準を持つことができるようになりました。今もまだまだ先輩方に助けを求める場面は多いですが、自分の意見を言えるようになったことは、入社前に比べて成長したと思っています。

2021年卒
九州大学大学院
総合理工学府

九州大学大学院出身

自力で設計できたとき

設計を行う際にソースコードと仕様書と実際に表示されている画面を見比べながら行っていたのですが、初めのうちはなかなかコードの流れが理解できず、一つ項目を反映させるのにも記述箇所の把握や記述方法の理解に時間がかかっていました。しかし、わからないことを質問したり調べながら一つ一つ身に着けていくことで、ついには自力でメインとなるダッシュボードの設計ができたときは達成感があり、成長を感じることができました。

2021年卒
中央大学
理工学部

中央大学出身

自走できるようになったとき

配属された当初は先輩方業務を一つ一つ教えていただいていたのですが、少しづつ自走できるようになったときに成長を感じました。割り振られた業務を自分の力だけでやりきることができたときは大きな達成感が得られ、モチベーションの向上にも繋がりました。
人生の中で仕事の占める割合は大きいです。自分がしたい仕事を見つけられるように、視野を広げて色々な業界を見てみてください。

2021年卒
北海道大学大学院
農学院

北海道大学大学院出身

的確なコミュニケーション

業務を通じて「相手にとってわかりやすい説明を心がける」ようになりました。お客様へのデータ変更の説明、チームリーダーへの進捗の報告など、仕事を進めるにあたり的確なコミュニケーションが必要になる場面は多々あります。報告すべきこと、そうでないことを判別し、必要最小限の言葉で伝えることで相手に正確に伝えられるようになったと感じています。今後も、相手にとってわかりやすい説明とは何かを追及し、より円滑に仕事を進められるよう精進します。

2021年卒
岡山大学
工学部

岡山大学出身

資格取得による考え方や概念の理解

研修終了後にプロジェクト参画まで期間があいたので、資格試験の勉強に力を入れました。試験勉強を通して業務で用いられる考え方や概念などが身についたことで、プロジェクト参画後の理解がスムーズになる場面もありました。
オンラインでの選考など慣れないこともあるかとは思いますが、オンラインならではの利点もあるかと思いますのでうまく活かして頑張ってください。

2021年卒
山口大学
教育学部

山口大学出身

システム構築への理解

初めて配属されたプロジェクトは、ほとんどプログラムを書かずにシステム構築をするところでした。既存の部品を組み合わせてシステムを作るイメージです。初めてのことで仕組みも使い方もわからないところからスタートしました。先輩方に助けてもらいながら使っていくうちに、今ではこのシステムを構築するにはこの機能を使えばいいなとわかるぐらいに知識がつきました。

Question.4
学生時代に学んでおくべきことや
今から習得したいと努力していることは?

2021年卒
名古屋大学
法学部

名古屋大学出身

興味を突き進めること

学生時代には自分の興味のあることを学ぶのが一番だと思います。社会人になると自分の興味に充てられる時間は減り、学びたいことを際限なく学ぶ、ということは難しくなります。学生時代は自由に時間を使える最後のチャンスだと思うので、自分の興味に突き進んでみてください。私自身はスキルアップを兼ねて、情報系の資格や語学の勉強をしています。当社には資格取得者を表彰してくれる制度があるので、やる気を保って勉強しています。

2021年卒
東京農工大学
工学部

東京農工大学出身

コミュニケーション力、
計画力、コミット力

学生時代には、専門知識以上に、どんな会社で働いても役に立つような汎用的なスキルを学ぶのがおすすめです。具体的には、コミュニケーション力、計画力、コミット力などですね。これらは、社会人になり専門分野の業務を行う際に、力強い土台になってくれるはずです。
また、私は現在AIの研究者として勤務しているので、AIに関する最新技術を習得しようと日々努力しています。

2021年卒
東京理科大学
理工学部

東京理科大学出身

色々なことに挑戦

自分の時間が多く取れる学生時代では、色々な経験が出来ると思います。自分が将来やりたいことの勉強も大事ですが、とにかく色々なことに挑戦してみてください。もしそこで失敗しても人生の糧になりますし、学ぶこともたくさんあります。なぜ失敗したのかと考える時間を設け、次に生かせるようにすることで人としての魅力もあがっていきます。
私も社会人でしか経験できないことに多く挑戦し、新たな発見を出来ればと考えています。

2021年卒
関西大学
環境都市工学部

関西大学出身

人前に立つ練習を重ねる

技術的な学習を行うよりも、歳を重ねるごとに、自ら人前に立つ機会を得ることが困難になると思いますので、学生のうちは人前に立つ練習を重ねることが重要だと思います。アルバイトやサークル活動では人間性の向上に大きくつながると思いますので、一度自分自身の体験を振り返るのも良いかと思います。
就職先を選ぶ理由や要素は複数あるかと思いますが、まずは自分の気持ちを最優先にして、心躍るほうへ進めば良いかと思います。

2021年卒
日本女子大学
文学部

日本女子大学出身

IT知識を身に着けること

プログラミングやITに関する知識を少しでも身につけておくと、入社後の新入社員研修で理解をさらに深めることが出来ると思います。
ただ新入社員研修ではプログラミング未経験の人にもわかりやすく教えて貰えるので心配はいりません!
現在私は設計・開発の技術の習得を目指し、先輩方のご指導の下プロジェクトに参画し業務を行っています。また、並行してUMTP L-1等の資格の勉強にも励んでいます。

2021年卒
関西学院大学
理工学部

関西学院大学出身

資格の習得

私は学生時代、将来の夢などあまり考えずに過ごしていました。IT分野で就職を考えているのであれば、学生のうちに幅広く使える資格の勉強をしておくと便利です。資格は取れれば取っておくと奨励金などの嬉しい特典などがありますが、勉強することに意味があるので知識として参考書を流し読みするなどでもいいと思います。具体的には"ITパスポート"や"基本情報技術者試験"など興味があるなら手をつけるべきだと思います。

2021年卒
和歌山大学大学院
システム工学研究

和歌山大学大学院出身

様々な分野に触れること

仕事の中で、携わっている分野の用語などを調べることが多くあるので、特定の分野だけでなく、様々な分野に触れておくとスムーズに仕事を進められると思います。専門科目よりも基礎科目や教養科目のほうが、案外役に立つことがあるかもしれません。
現在は、資格取得に向けての勉強に励んでいます。社会人になってからも勉強の日々ですが、知識が増えていくことに面白さを感じながら続けています。

2021年卒
島根大学
総合理工学部

島根大学出身

チャレンジ精神・失敗から学ぶ姿勢

プログラミング経験はあるに越したことはないですが、入社後に丁寧なサポートをしていただけるので、未経験の方でも安心してください。むしろ、大学生の時にしかできないことを思い切ってチャレンジしてみることが一番大切だと思います。入社後は、何もかも初めてな事ばかりで、チャレンジの連続です。そのため今のうちから「チャレンジ精神」や「失敗から学ぼうとする姿勢」を養うことは、どの会社へ入社したとしても必ず糧となるはずです。

2021年卒
岩手県立大学大学院
ソフトウェア情報学研究科

岩手県立大学大学院出身

段取り力向上

今から習得したいと努力していることは、段取り力の向上です。
質問をしたり、業務上のお願いをする時など、様々な場面で、必要なモノや情報をあらかじめ用意し、どうやって渡すのかという段取りが重要だと考えています。これまでの業務では、伝えるべき情報や必要なモノが不足していたため、業務の停滞や、二度手間出てしまうことがありました。今は先輩方の働き方を見て真似し、どうすればよいかを学んでいる最中です。